※この作品はフィクションです。 実在の人物や団体などとは関係ありません。
ホームで食券を買うと、時刻表がバグる現象
群馬県・高崎駅構内の立ち食いうどん店「うどん処・時の実(ときのみ)」で、食券を購入すると駅の時刻表が乱れるという怪現象が相次いで報告されている。
「うどんを注文した途端、発車時刻が“過去”に戻った」「列車が到着していないのに乗客が現れた」など、不可解な証言が続出。
この店舗は、通常のうどんを提供しているにもかかわらず、一部ネットでは“時間軸を揺らす麺”として注目されている。
証言:「昨日の俺がうどん食ってた」
ある通勤客はこう語る。
「朝、ホームでいつものかき揚げうどんを食べていたら、向かいの席に“昨日の服装をした自分”がいた。目が合った瞬間、向こうの俺は消えた」
別の証言では「うどんをすするたびに、駅アナウンスの内容が1分前のものに巻き戻った」という報告も。
店舗側の反応「古いレシピを守っているだけ」
店主は取材に対し、「明治からのレシピを引き継いでいるだけ。変なことは何もしてない」と回答。
ただし、店内に掛かっている柱時計はなぜか針が逆回転しており、「気づくと出汁の色も微妙に変わっている」と語る常連客も存在する。
SNSでは“時間うどん”として拡散中
- 「食券出したのに、店員が“まだ受け取ってません”って言ってきた…未来の話?」
- 「うどん屋に並んだ瞬間、Apple Watchのカレンダーが1987年になった」
- 「あの店、並んでる人の表情が“全部違う時間の自分”っぽい」
- 「未来人、やっぱり群馬でも腹減るんだな」
編集部コメント
時を超えても、腹は減る。
そして、うどんはいつも温かい。

コメント