笑顔で手を振るだけで人々が動けなくなる事案が多発
今週、都内の公園に突如現れた青い全身ふわふわのパペット「モフゴン」が話題を呼んでいる。
ただ立って手を振っていただけだが、 周囲の通行人・ランナー・配達員が次々と「少し休憩したくなった」と立ち止まり、 最終的に半径300メートル圏内の行動が30分間停止する事態に。
周囲には謎の“落ち着きフィールド”が展開されていた
警視庁の交通レポートでは、現場付近の信号無視・自転車事故・クラクション回数がゼロを記録。 一方で「急に思考がリセットされた」「名前を思い出せなくなった」など、
“優しさ過多”による軽度の記憶混濁も確認された。
モフゴン本人「とくに何もしていません」と供述
取材班が接触したところ、モフゴンは「風が気持ちよかったので出てきました」との回答。
質問に対してはすべて1秒以内に目を見て返答しており、 逆に取材側のカメラマンが「不意に泣きそうになった」と語った。
💬編集部コメント
怖さがない存在は、時に強すぎる。
何もしないことが最大の影響力になるなら、
そこにはもう“感情”ではなく、“作用”が立っていたのかもしれません。
コメント