PR
スポンサーリンク
🥩 焼肉食べたい~~~~

牛肉専門の通販サイト【おろちょく】

【ナゾの看板】たった一文字「お」!?通る人がなぜか笑顔になるふしぎ現象

トンデモ架空生物
この記事は約2分で読めます。

町にあらわれた「お」だけのかんばん

ある日、町のはずれにふしぎな看板があらわれました。
白い四角いかたちに、黒い文字で「お」。それだけです。

「おに?」
「おすし?」
「おかし?」
何のことかまったくわかりません。

でもこの看板、通りかかる人がなぜか立ち止まり、スマートフォンを出して、じっと見つめたり、写真を撮ったりするのです。

そして――なぜか笑顔になります。

どうして笑うの?

見ているだけでは、なんの意味もないはずの「お」。
でも、なぜかおもしろく感じてしまうようです。

ある小学生は言いました。

「“お”って、なんかかわいくて…ぼーっと見てたら笑っちゃった!」

ちがう学校の先生は、こんなことを話してくれました。

「意味がないからこそ、見た人が自分なりに想像して楽しんでいるのかもしれません。」

たしかに、「意味がないもの」に何かを感じてしまうのは、人間だけかもしれませんね。

SNSでも話題に!

この看板の写真は、インターネットでも大人気です。

  • 「“お”に会えたから今日はラッキー!」
  • 「“お”の横で写真撮ったよー!」
  • 「なんかずっと見てたら好きになってきた…」

今では、この「お」看板を探しに町を歩く人までいるそうです。

けっきょく、「お」は何だったの?

今のところ、誰が、何のためにこの看板を立てたのかは、わかっていません。
でも、見るだけでちょっと楽しくなる。そんな不思議な力が「お」にはあるのかもしれません。


編集部コメント

人は、ときどき“わからないもの”に、ひかれる。
それが、知りたい気持ちのはじまりかもしれない。

コメント